松本のブレイキンレッスンが始まってそろそろ半年くらいになります。
上田に比べると低学年が多く、なかなか集中できなかったり、すぐ飽きてしまったりと、難しい面もあったんですが、
最近はずいぶんみんな集中していて、明らかに上達してきました。
全然厳しくはしないし、遊び始めたり、言ったことを聞いてなくても叱ったことはないんですが、
不思議と勝手に遊ばないし、言ったこと聞いてくれるようにもなってきましたね。
多分、ブレイキン楽しくなってきたんですかね。
上田でのレッスンは中学生や小学校の高学年の人が多かったこともあり、もともとやりたくて来てる感じでした。
学年的にも黙って話聞く事に慣れてますしね。
結構気合い入った感じの人もいて、なんだかんだスムーズに進行していたな〜って印象です。
その感覚で松本始めたから、最初は感覚の違いに戸惑いましたよね。
小1ってこうか〜とか、どんな事やるのか想像ついてないな〜とか、
当たり前なんだけど、違いが大きかったですね。
でも一通りベーシックな動きを覚えて、音楽にも合わせて動けるようになってくると、なんか楽しそう。
自分でも動きを考えたり、動画を見てやりたい技ができてたり、意欲的です。
やっぱりブレイキンは難しい動きが多いので、最初苦労するけど、慣れてくると楽しいんですよね。