この前ZUMBAを初めてやったという方と話していて、消費カロリーはどのくらいなのかという質問を受けました。
踊るとか、楽しむとかってことにフォーカスしていると忘れがちだけど、そもそも痩せるためにやったりするんですよね。
まず、ZUMBAってインストラクターによって振り付けが変わるし、受ける側の体重や動き方にも左右されるので、結構消費カロリーの幅は広くなります。
だから場合にはよるんですが、ネットで調べる限り45分間で250キロカロリーとからしいです。
同じ時間お散歩するよりは消費が大きく、ジョギングとは同じくらいかな〜
運動内容はなんでもいいと思うけど、楽しくできそうだと思ったらZUMBAはオススメですね。
ちなみに、最近読んだ本で運動と消費カロリーついて少し面白い話がありました。
歩く場合は速度が上がると消費カロリーが高まっていくけど、走る場合はあまり変わらない。
自転車や泳ぐ場合も速度が上がると消費カロリーが高まる。
というもの。
ここでいう消費カロリーは距離に対してもので、同じ1kmを進むなら、「走る」意外の移動方法だと、速度が上がるにつれて消費カロリーが高まります。
一見不思議にも感じますが、
歩く場合はスピードを上げるために歩幅を広げたら、上下動が大きくなりますよね。
大股で歩く方が重心が下がるので上下する。
だから大変だし消費も高まる。
でも走る時はずっと弾んでる状態だから、上に跳んでも前に跳んでも、あまり変わらないということらしい。
若干の疑問は残るけど、まぁそういう構造らしいですね。
もし同じ距離を移動する場合、時速8キロを超えた歩行なら、ダッシュより消費カロリーが高いかもしれません。
そう考えると競歩って大変なんでしょうね。
ただ、ダッシュで進んだら時間は短く済むので、もし同じ時間移動し続けるなら、速度が速い方が消費も高まると思います。
ちなみに、自転車と水泳に関しては、少し原理が変わって、
速度が上がると空気抵抗や水の抵抗が大きくなるので、その分消費が高まるそうです。
ということで、色々雑学的な話になりましたが、
歩いても、走っても、泳いでも、踊ってもOKなんで、運動は何かした方がいいですよね。
《土曜日ZUMBAクラス開催します!》
【日程】
8/17(土)
【内容】
ZUMBA50分
12:00〜12:50
【料金】
2000円
【会場】
クロスモーション
長野県上田市上田原1057-1
【参加申込】
予約サイトから申し込みいただけます。
ラインでも申込可能です。
その他のクラスはこちらから。