結露問題

前回謎の雑学シリーズということで乾燥についてちょっと書いたんですけど、せっかくだから何かに役立てたいですよね。

で、いくつか湿度関係について考えてたんですが、

一つが結露ですね。

 

これ、家でも困るかもしれませんが、踊ったり運動したりするときにも結構困るんですよね。

 

家で困るのは窓の周辺が濡れてしまったり、そのまま放っておくとカビが繁殖してしまうとかですよね。

それももちろん大変だけど、スタジオとかで動いてるときに結露が出てしまうと、床がめちゃくちゃ滑るんですよね。

これはとても困る。

夏はなかなかないですが、冬がね。

 

前回、相対湿度と絶対湿度って話をしましたが、結露が出るのは相対湿度100%になったときです。

空気中に水蒸気がもう入れなくて、液体の水として現れてしまう。

これが結露ですよね。

 

まず冬って暖房で部屋を暖かくしますが、その場合温度上昇に伴って水蒸気をたくさん含むことができる空気になります。

そこで運動すると汗が気化して水蒸気が増えます。

温度が高ければちゃんと水蒸気として空気中にいられます。

ただ、冬は窓際とか冷たいですよね。

 

窓周辺のあたりが外気で冷やされて、局所的に温度が下がります。

その部分に関しては水蒸気を含む能力が落ちるので、相対湿度が上昇。

いずれ100%を超えて結露します。

 

まぁ窓際くらいならいいんですよね。

窓が曇ってるな〜って感じなだけ。

しかし床が冷たい場合は厄介です。

 

窓と同じことが床で起きるわけですから、床が濡れて滑ってしまう。

寒い日は結露しちゃうな〜って思ってたけど、メカニズムはこうなんですね。

いや〜実に無知でした。

 

床を拭いたりしてたけど、このメカニズムを考えればあんまり意味ないのも頷けます。

じゃあどうしたらいいのかっていうと、もう床暖しかないんじゃないかなw

それか断熱性の高い床材にするか。

 

床が暖かければ、せめて冷えなければ温度が下がって結露することもなくなるんじゃないかな〜

改めて考えてみると、工事の段階じゃなきゃダメですねw

冬の結露対策はなかなか難しいな。

最近の記事

PAGE TOP