素直だと成長するってよく言われますよね。
いろんなダンスの先生に「上手くなる生徒の特徴ってありますか?」って聞いたら、必ず入っている項目、素直。
もちろん素直だと成長しやすいって言うのは僕も同感です。
言われたことを受け止めてすぐにやったほうが早く上手くなると思う。
でもひねくれてるのも意外と嫌いじゃないんですよね。
素直に聞いてもらえないと教えがいはあまりないですが、
自分を貫きたい気持ちもわかるんですよね。
教えたことに疑問を持ったり、自己流でやってしまったり、結果的に遠回りになるかもしれないけど自分にとっては納得感があっていい。
そういう人はレッスンでそのまま成長すると言うよりは、自分流に練習して成長していくヒントになればって感じですね。
実際生徒さんによって素直さは結構違います。
話を聞いてる人と聞いてない人、
言われたことをやる人、あまりやらない人、
レッスン以外でもやってくる人、やらない人。
もちろん真面目に取り組むほど成長も早いと思いますが、真面目なだけでも頭打ちになりますしね。
僕自身あまり素直に人の言うことを聞けないタイプなので、言うことあんまり聞かない生徒さんにもそのまま頑張ってほしいですね。
テニスの松岡修造さんとかか、野球のイチローさんもあんまり監督の言うこと聞かないで上手くなったと聞いたりもしますので、まぁ本人のやりようなんでしょう。
普通よりも努力は必要になるかもしれませんが、素直だけが重要ではないよね。