【音楽のこと】エンヴェロープ

今日はちょっと音楽用語っぽいやつの話です。

その名も「エンヴェロープ」

なんか強そうですよね。

 

これはコンピューターで音楽編集するときによく出てくるんですが、何年も見てきたのに意味わかりませんでした。

編集ソフトでエンヴェロープの項目を見ると、

・アタック

・ディケイ

・サスティーン

・リリース

と言う小項目がさらに出てきて、余計ややこしいから諦めてたんですよね。

 

しかしまぁせっかく新たに音楽を知ろうと言うことですから、今回は理解したつもりです。

まず、エンヴェロープというのは一つの音を出してから消えるまでの変化ですね。

 

音って、同じ高さ、強さ、音色の音が持続することはあまりなく、ギターを弾いた時にも鳴り始めから終わりまでに変化するんですよね。

それをエンヴェロープというわけです。

 

その中の内訳が分かれていて、

・アタック、音を出してから最大音量までの部分

・ディケイ、最大からちょうどいいまでの部分

・サスティーン、ちょうどいいのキープ

・リリース、音をだしやめてから無くなるまで

という感じ。

 

音って振動で、基本的には空気を伝わって耳に入ってきますよね。

例えばギターなら弦を弾きますが、

弾いた瞬間の振動とその直後の振動は異なるし、だんだん振動が消えていくにつれて弱くなります。

それが楽器ごとに違いがあって、コンピューターでは自由に制御できるってことですね。

ダンスに直接生きるってことはないかもしれないけど、ずっと謎のままにしていたことがわかって嬉しいですね。

最近の記事

PAGE TOP