先日、めっちゃ軟体系のアーティストの方のストレッチワークショップを受けてきました。
色々と学ぶことがあって面白かったので、今日からいくつかシェアしていこうと思います。
ストレッチって関節の動きを操作して筋肉を伸ばしますよね。
例えば前屈のストレッチって、股関節から折り曲げて前に体を倒します。
その時に伸ばされるのが腿裏の筋肉。
ハムストリングスとか言われるやつです。
そして長くその姿勢をキープしたり、もっと力をかけて深い角度にしていったり、何セットも行うことで柔らかくなるとされていますよね。
それだけなら呼吸って関係ないんですけど、呼吸とストレッチを組み合わせることでさらに効果的になります。
基本的には息を吸うと膨らんで体の圧が高まって、息を吐くと力が抜けて萎みます。
例えば前屈をした時に、どこかで限界が来ると思いますが、そこで息を吸うと体が膨らむのでちょっと苦しくなります。
そして息を吐くと体が萎むので、少し楽になります。
楽になると最初よりも深く前屈ができたりします。
そこでまた吸う。
吐く。
進む。
この繰り返しでどんどん前屈が深まっていきます。
前屈だと結構実感しやすいですが、他のストレッチでも同じような効果は見込めます。
自分が柔らかくしたい部位のストレッチに対して、呼吸を組み合わせていくと、今まで以上に効果が期待できるかもしれませんね。