先月久しぶりに静岡の浜松に行きまして、北川健太さんのワークショップとZUMBAを受けてきました。
(北川さんは大阪の人なんですけど、友達の櫻井くんが呼んでくれました)
ワークショップがめっちゃ勉強になったな〜っていうのと、インストラクターとして圧倒的な差を実感したな〜というのがざっくりした感想でしょうか。
ワークショップの内容はまた話していこうと思うんですけど、まずZUMBAの内容がヤバかったんですよね。
僕自身もやってるZUMBAですが、もうとにかく次元が違ったんですよね。
振り付けの内容、指示の出し方、空気の作り方、あらゆる面でハイレベル。
これは、何か革新的な変化をしないとまずいなって実感しました。
北川さんって、キャラとしてはひょうきんというか、面白い感じのところがあります。
優しくて温かい雰囲気ではあるんだけどちょっとふざける感じかな。
そういったキャラ的な部分は真似しようと思ってないんですが、とにかくクオリティが高いというところは本当に参考にしたいですね。
音楽に対してどう振り付けを合わせていくか、音楽を楽しむためにどうやって踊ったらいいかが考え抜かれていて、僕は北川さんの振り付けが初見だったのに音楽を楽しめました。
そして参加する側は初めて聞く音楽に合わせて動くわけだから結構難しい部分もあるはずなんですけど、かなりスムーズに誘導されます。
僕だったら
無理に音楽にピッタリ合わせないで無難な動きをするだろうな〜って思った場面や、
音楽にしっかり合わせるかわりにちょっと動きにくくなってしまうな〜という場面。
そんなのが何度もあったんですが、北川さんは音楽を楽しませながらスッキリ動けるようにしている。
圧倒的レベル差を感じましたね。
でも逆に言えば、もっともっとこだわって楽しくできると感じました。
僕には僕のやり方があって、北川さんとは違う部分も多いけど、今回の学びはしっかり活かしていきたいですね。