【ダンス】振り付けの覚え方 No.1423

今日は振り付けの覚え方ですね。

レッスンでの話ではなく、動画とかを見て自分で覚える時のやつです。

 

最近はアイドルのダンスもカッコよくてハイレベルなものが多いので、映像を見て覚えたいな〜って感じることもあるかもしれません。

そこまで難しいものじゃなくても、TIKTOKとかで踊ってる人を見て「ちょっとやってみようかな」とかもあるかも。

 

でも実際に覚えるって結構大変で時間がかかるし、やり方によっては非常に非効率になるかと思います。

もちろん合う合わないがあるので、あくまで僕のやり方ですが、よかったら参考に。

 

【動画を録画】

まず今回はYouTubeの動画を使うケースです。

YouTubeを開いてそのまま見ているとコマ送りがしづらいので、スマホやタブレットで画面録画をすることをお勧めします。

YouTubeの場合は再生速度を変更できるので、ゆっくりバージョンと普通のスピードの二つ。

そしてiPhoneなら写真アプリで反転できるので、左右を反転して鏡状態にして練習しましょう。

 

【部分で見る】

振り付けにもよるんですが、まず足だけを見て順番を覚えたり、手だけを見て流れを把握するのがいいですね

全体を見て覚えれるようなものであればいいんですが、慣れない動きの時は部分部分で分けたほうがやりやすいと思います。

こういう時に基本ステップやアイソレーションなどを習得していれば早く覚えれます。

 

【他の部分を付け足す】

足だけとかで覚えたらそこに手や肩など、他の部分も加えていきます。

それでまずはゆっくり順番通りに動けるようにしましょう。

まだ大体でいいので、細部の角度とかは後で調整します。

 

【スローで曲に合わせてみる】

ここでは曲の再生速度を変えるアプリが必要ですが、僕が使っている「キッター」というアプリは提供が終了したようです。

他にもたくさんあるので、何かしらをダウンロードして使いましょう。

最初は0.6倍速くらいがお勧めです。(めっちゃスロー)

 

【確認しながら修正】

動きを覚えたと思っても順番がわからなくなったり、音楽のタイミングがよくわからなかったりする段階なので、踊ってみて合わないところは動画を見て確認していきます。

できたと思ったのにできてなかったりして、ストレスが溜まる局面かも。

 

【段々早く】

スローで動けるようになったら少しずつ速くしていきます。

0.6倍→0.65倍→0.7倍というように0.5ずつ上げるのがお勧め。

つまずいたら映像見たりして確認します。

 

【自分を見る】

実際のスピードまで速くなったら一旦0.7倍まで下げて自分の動画を見ます。

ここではまだ形が崩れていると思いますが、映像と見比べることで差がわかってきます。(この時は反転してないバージョンの映像を見ましょう)

ここでも全体ではなく部分を比べていくと違いが明確になりやすいので、足の向きとか、手の位置とか腕の軌道とか、細い部分を確認して修正です。

 

【スローで納得いく形まで持っていく】

修正を繰り返してスローならいい形で踊れるなっていうところまで持っていきましょう。

そこからまた速くしていきます。

 

【完成したら踊り込み】

速くしても形が決まってきたら同じように踊れるように反復です。

そこからは逆に自分の味を出していっても面白いかもしれません。

 

 

ということで、振り付けを覚えるための手順を書いてみましたが、結構大変ですね。

習うよりもかなり大変ですが、できるようになった時の達成感は大きいです。

もし気が向いたらやってみてください。

 

それでも難しかったらレッスンもできるので、その際はお声がけください。

 

最近の記事

PAGE TOP