【ダイエット】食事回数で痩せるのか No.1359

ダイエットにおいて原則は総カロリーのコントロールなので、食事回数はそれよりも重要度が下がりますが、食事回数を増やして痩せるとか、減らして痩せるとか、いろんな説がありますよね。

この手の話題は何度か記事にした事がありましたが、今知ってる事をまとめてみようかと思います。

 

【食事回数を減らすとどうなるのか】
最近は健康のために1日1食もするっていうのが流行ってますが、これがダイエットにおいてはどうなんでしょうね。

まず、もし同じ摂取カロリーなら、1日1食でも1日3食でも大差はないと考えられます。

1食で1500kcal摂るのと、500kcalずつ3食摂るので大差はないって感じ。

でも普段の1食をお腹いっぱい3食食べてた人が1日1食にした場合、多分いつもより食べれないんじゃないかと思います。

単純に考えてラーメン3杯とか、なかなか食べれないですよね。

 

だから結果的に総摂取カロリーが下がるかも。
食事回数を減らしたから痩せるってわけじゃないけど、間接的に痩せるって事は考えられます。

これは3食から2食に減らした場合も同じ事ができますね。

あとは食事回数が少ない方が空腹時間も長くなるので、最近の研究で言われている若返り効果(細胞の修復)も期待できるかも。
痩せるっていうわけじゃないけど、見た目にはプラスですよね。

【食事回数を増やしたらどうなるのか】
逆に食事回数を増やしてダイエットするっていうパターンもあります。
これのメリットは主に筋肉が落ちにくいというところじゃないかと思います。

同じだけ食べても太る人と太らない人がいたりしますが、その原因の一つに基礎代謝量の差があります。

基礎代謝量は生きていくために必要なカロリー量の事で、これが高い人はエネルギーをたくさん使うので痩せやすいです。

その基礎代謝量に影響を与えるのが筋肉量。

筋肉を維持するにはカロリーが必要なので、マッチョなほど食べても太りにくいわけですね。

 

逆に言えば筋肉を維持するにはエネルギーをたくさん取らなきゃいけないし、あまり空腹の時間が長くても筋肉が分解されると言います。

ボディビルダーの人は一日6食にした上に、夜中に起きてプロテインを飲むとかって人もいて、とにかく空腹時間を減らすって考えもありますね。(みんなやってるわけではないと思うけど)

だから1日の食事回数を増やすことで空腹時間を減らす→筋肉が落ちにくい→基礎代謝が高く保たれる→痩せやすい体でいられる

という流れでダイエット効果があるかも。

ただこの場合は筋トレもしてないとあまり効果は期待できないかな。

【3食はダメなのか】

1日3食を基準に、食事回数が少なければ食べる量が減るかもしれない。

食事回数が増えれば筋肉維持に効果的かもしれない。

ということを話しましたが、1日3食にメリットはないのでしょうか。

 

まぁそんなこともなくて、3食は3食で人によってはメリットがあります。

まず3食の生活って一般的ですよね。

だから人から変な目で見られることは少ないし、家族と暮らしていたりした場合は合わせやすいです。

その結果変なストレスは感じにくいので、ドカ食いの心配が少なくなるかも。

 

その分内容を減らしたりしなきゃいけないので、ストレスも人それぞれではありますが、特殊な食生活じゃない方が合ってる人っていると思うんですよね。

 

 

結局原則に戻ると、結論はどの食事回数でもOKです。

その上で、空腹が我慢できて、1食でも好きなものをたくさん食べたいなら食事回数を減らすといいし、

空腹が苦手だったり、筋トレを頑張りながらダイエットしていくなら食事回数を増やすのもアリ。

あまり特殊な食生活にしたくないのであれば3食で内容を工夫した方がいいかも。

 

という感じでした。

最近の記事

PAGE TOP