噂話が好きな人って結構いますよね。
周りの人の情報を聞くのが好きだったり、話すのが好きだったり、そして特に悪い話を聞いたり広めるのが好きってケースがあります。
こういうのって、一般的にはあまり良くないことというイメージがあるかもしれませんが、SNS、ネットニュース、ゴシップ誌など、噂話が得られる媒体がたくさんあるので好きな人もたくさんいるんですよね。
これは人間の生存本能が影響しているらしいです。
人は昔から集団で暮らしていた生き物で、集団内に危険な人物がいたら自分も命を落とすかもしれないし、集団内で嫌われたら殺されたりします。
だから誰かが裏で悪いことをしていたらみんなに知らせるようにして危険を排除していたといいます。
そういった有益な情報を伝えることで自分の存在価値も担保できますしね。
そういった噂好きな集団は生き残り、噂話に興味がない人しかいない集団は全て滅んでしまった結果、今生きる人たちは基本的に噂好きということになります。
しかし今の時代ではそこまで集団が密でなくても生きていけるし、よっぽどじゃなきゃ悪い人も誰かを殺したりはしなくなりました。
逆に悪い噂の話ばかりしていれば嫌われるような世の中でもありますよね。
誰かの悪口とか、無理に我慢する必要はないけど、欲求に任せて言っているとデメリットも大きいはず。
他の欲求は結構我慢することができて、仕事中に急にご飯は食べないし、お腹が痛くなったとしてもトイレまでは辿り着くのが基本ですよね。
それに比べると口から出る悪口とかはもうちょっと緩い感じがします。
SNSが気になって開いてしまうのも、他人の噂話が聞きたくなってしまうのも、意外と動物的な反応だったんだな〜って思うと面白い。
現代人としてはなるべくその欲求に引っ張られないようにしたいと思う反面、人の噂話をしている人は群れを守ってくれているんだな〜って思えますよねw