ヨガでは欲を手放すということが推奨されます。
全ての欲ってわけじゃないとは思いますが、いくら求めても終わりがない「お金」や「人からの承認」など、無限な欲に関してはどこかで手放さないと幸せになれませんよってことですね。
今ある物、周りにいる人、今現在の自分で満足して幸せを噛みしめましょうね、とも言えます。
これは確かに大事なことで、求めてばかりにならず立ち止まってみるのっていいですよね。
年末になると太陽礼拝108回というイベントが行われたり、年明けの除夜の鐘も108回だったかな。
108あると言われている煩悩を手放すってよく言いますよね。
無限に湧き上がる欲に溺れないようにやる儀式なのかな。
そういったたまにやるイベントで清めたり、たまに意識することはとてもいいと思いますが、欲も実は大事ですよね。
食欲がないと死ぬし、承認欲がないと人のために何かをする人は減るかも。
何をするにも欲ってエネルギーになりますよね。
こういう年末の時期に離欲を考えるついでに、欲も大事って思い出すのもいいかな。
年末に今年の欲を一度手放し、現状に感謝。
そしてまた新たな年に何をしたいのか、欲と向き合ってエネルギーにしたいところですね。