【運動脳】集中力を高める① No.1404

今日はみんな大好き集中力について。

何をやるかにもよりますが集中力って大事ですよね。

 

そんな集中力も運動したら高まるよっていう話が書かれていたんですが、そもそも集中力とは何なのかっていう話もありました。

 

【集中力=選択的注意力】

集中力を測る検査方法があるんですが、それは並んだ5つの矢印を見て、真ん中の矢印が指す方向を答えていくというものです。

 

→↓↓→↑

これなら下ですよね。

こういうやつ。

 

同じようなものがたくさん出てきて、速さや正確さをチェックするみたい。

 

必要なのは真ん中の情報だけだけど、5つの矢印が目に入ってくるのでそれを無視して真ん中を見る能力。

選択して注意を向ける能力。

それが集中力というわけですね。

 

確かに目の前の作業に集中するというのは、周りの誘惑を無視することであり、今やることを選択する力ですよね。

だから集中力=選択的注意力となるみたい。

 

 

で、このテストを使って研究がされたんですが、

・心拍数が上がるような運動を半年続けたグループ

・心拍数が上がらない運動を半年続けたグループ

で比較し、心拍数が上がったグループの方は結果が良くなったそうです。

 

だからとりあえず結論としては、息が上がるような運動を継続的にやってると集中力は高まるよねってなります。

 

【前頭葉と頭頂葉が集中に関与】

で、このテスト中に脳の状態を調べた結果、脳の中の前頭葉と頭頂葉が活発に活動していたそうです。

そういえばストレスの時にちょっと前頭葉が出てきましたが、運動によって前頭葉が強化されるんでしたよね。

だから集中力にも関係している前頭葉が運動で強くなることが集中力向上に関係しているということが言われています。

 

ストレスに強くなり集中もできるようになる。

なかなかいい効果ですね。

 

もう一つ集中力が高まる大きな理由があるので、それは次回にしましょうか。

PAGE TOP