なぜ本を読むのか No.1358

先日「なんで本を読むの?」と会話の中で素朴な質問を受けたので、自分でもちょっと考えてました。

 

僕は読書が趣味みたいなところがあって、結構楽しんで本を読んでる時間があるんですが、一応知識や発想を得るために読むと言うのが1番の目的です。

ただ、知識を得るだけなら動画とかでも結構学べる世の中になってきましたね。

 

本に関しても要約の動画が無料でたくさん見れるし、結構ガッツリ解説してくれるものも中にはあります。

それを聞いていれば何かしながらでもインプットできて無駄がないし、自動的に情報が入ってくるから楽です。

だから動画ももちろん使うんですが、本の良さってやっぱりあるんですよね。

 

【能動的な学び】

動画や音声は自動的に情報が入ってくるので楽だって言いましたが、逆に本などの文章は自分から読まないと進まないし、頭の中で想像しなきゃ映像は出てきません。

エネルギーを使って情報を得てるんですよね。

そして文字から想像する映像は人それぞれ違うので、自分の解釈という部分が大きくなる気がします。

物語の本だとしても、アニメや漫画だとキャラクターの顔や後ろの背景はみんな同じものを見ているけど、小説だと読んでる人によって違う情景だと思います。

どっちも良さがあるけど、想像する楽しさってあるし、頭使ってる感じがあっていいよね。

 

【自分のペースで読める】

これは漫画とアニメの差でもあるんですが、自分で読み進めていくものはじっくり読みたいところやさっと進みたいところを自分で選べます。

文章もそうですよね。

意外と自分のペースで進められるって言うのが好きで、僕は本をあまり速く読まない方です。

 

【昔は強迫観念で読んでた】

今は月に4〜5冊くらいの本を読んでいるんですが、最初に本を読み始めた頃は週に3冊、月にすると12〜15冊くらい読んでいました。

もっと読む人もいるから多いわけじゃないかもしれないけど、今の僕からするとめちゃくちゃ多いです。

そしてあまり頭に入っていなかったので、あまり意味がなかったかもw

 

当時はビジネスについてのセミナーを受けていて、「社会人として週に1冊の本も読まないのはヤバい」という事を聞いたもんだから「逆に3冊くらい読んじゃおう」と思って自分にルールを課しました。

ルールとして決めたもんだから、疲れていても忙しくても読むようにしていて、間に合わなそうならザーッと急いで読んでいたこともあったかな。

学ぶためというか、本を読むために読んでいましたねw

 

ちょっと話が逸れましたが、僕が本を読むのは能動的に、自分のペースで知識を得られるからかな〜という話でした。

文章が苦手という人も多いかもしれませんが、本もいいですよ。

あ、こんな文章を読む人なら苦手じゃないか。

最近の記事

PAGE TOP