今日もダンスの話ですが、「キレを出す」についてですね。
「動きは覚えたけど、なんかキレが出ない」みたいな話を聞くので、どうやったらキレを出せるかな〜って話ですね。
僕自身もなんとなく考えはあったんですが、YouTubeでもキレの出し方について調べてみたら、ちょっと面白い話がありました。
【平均台の上を全力疾走できますか?】
100m走って、ほとんどの皆さんが経験していますよね。
タイムは人それぞれだけど、とりあえず全力で走るって事はできるはず。
ボルトさんに比べればかなり遅いとしても、大体皆さん走れば速いですよね。
では平均台の上は歩けますかね?
これはもしかしたら全くダメって人もいるかもなんですが、多分ちょっと練習すればいけると思う。
なんとかなるやつ。
では平均台の上を100m走のように全力で走れるか?
これは〜、怖いよねw
まぁできるかもしれんけどだいぶ難しい。
まずは平均台自体に慣れて、歩けるように、小走りできるように、ジョギングできるようにしていく必要がある。
さて、なんの話だよってなってるかもしれませんが、ダンスでキレを出すのってこういう感じなんですよね。
誰でも全力は出せる。
叩くとか、走るとか、何かしら速くて強い動きはできると思います。
でもダンスの動きはちょっと練習が必要で、全力を出せるほど慣れてないものが多いはず。
だからまずはダンスの動き自体をしっかり習得しないと、なかなかキレは出せないんですよね。
そして振り付けは無限だけど、基礎的な動きは限られていて、その基礎の組み合わせで振り付けができています。
各関節をいろんな方向に動かしたり、ベースとなるステップを覚えたり、そういう事をしておけば未知のフリにも即座に対応できます。
色んな振り付けをハイレベルでこなさなきゃいけないバックダンサーとかは基礎力が超重要ですね。
という事で、基礎練をしっかりやることや、振り付け自体に慣れる事が、キレを出すのには重要かな。
そうやって力の入れ方が理解できれば、あとは全力で踊るだけです。