判断スピードが上がる時代

最近はYouTubeやInstagramを見ていても「ショート動画」がよく出てきますが、元々は多分TIKTOKですよね。

しばらくTIKTOKは見てなかったんだけど、思い出して久しぶりに見たらずいぶん時間が経ってしまったw

ほとんど得るものはないし、そんなに面白のばかりじゃないんだけど、なぜかずっと見てしまうんですよね。

やっぱり動画が短いからハズレがあってもどんどん次の動画に行けるし、面白いのがたまにあるから期待して次を見てしまいます。

 

そしてその動画が面白いかどうかを判断するのが3秒以内くらいな気がします。

最後まで見たら面白いかもしれないけど、3秒くらい何も起きない動画は飛ばしてしまうことが多いです。

これを続けてるとどんどん待てなくなる気がするなw

 

最近って動画に限らず音楽とかもストリーミングで色んな曲を流して、数秒聴いて気に入らなかったら次の曲を聴いてしまったりします。

 

昔はCDでアルバムを買えば、そんなに好きじゃない曲が入っていても、繰り返し聴くことでいつの間にか好きになってたりしました。

でも今の聴き方だとそういう出会いは減ってしまったかもな〜

 

映画とかも映画館やレンタルビデオ屋さんで借りる場合は、ハズレだと感じてもある程度諦めて観ますが、Netflixだと問答無用に途中で観るのをやめます。

借りてくる手間もなければ、次を選ぶ手間も無いですからね。

そう考えると周りの多くのものに対して、どんどん選択のスピードが上がってるのかな。

便利になって、効率よく自分に合ったものを楽しめるのは嬉しいけど、どんどん自分の好きなものしか入ってこなくなってしまう気がして、ちょっと心配ですねw

 

あえて時間のかかるものや、非効率なものに手を出すのも今の時代いいのかもしれませんね。

焦らず、落ち着いて判断するのもいいかも。

 

No.1098

最近の記事

PAGE TOP