今日は前回紹介した「Younger」という本についてなんですが、健康的に長生きできるかどうか、自分の生活習慣をチェックするリストが本の中にありました。
さすがに全部書くわけにはいかないので、興味があれば読んで欲しいですが、
https://amzn.to/3qt0pyv(←この本)
英語版のチェックリストは著者の方がウェブ上でできるやつを作っています。
http://youngerquiz.com/healthspan-score/take-quiz/(←こちらからチェックできます)
英語でも大丈夫な方は是非。
ということで、チェックして現状を把握するのはは大切だし、定期的にチェックすれば進捗も見れていいんですが、今日はざっくり、「こんなことに気をつけた方がいいよ」ということをいくつかピックアップして紹介します。
【ピックアップしたポイント】
・座ってる時間は1日に3時間以内が理想、6時間は超えたくない。
これは仕事によっては不可能だと思いますが、座ってる時間が長いっていうのはやっぱり良くないようですね。
デスクワークの場合は45分間座ったら一度立ち上がってストレッチするとか、階段を使って足を動かすとかをするといいと思います。
・歯ブラシとデンタルフロスを一日2回
歯磨きは1日2回〜3回している人が多いかと思うんですが、デンタルフロスも1日2回がいいようですね。
僕は歯磨き2回、フロスは1回というスタイルだったんですが、1日2回フロスにしようかな。
・運動は週5回の以上、30分以上
アンチエイジング系の情報の中には運動が必ず入ってきますね。
運動習慣がなければ何かしら始めたほうがいいですね。
逆にやりすぎは良くないっていう理論もあるし、やればやるほど健康寿命は伸びるって話もあります。
・毎日ヨガや瞑想などで心を落ち着かせる
ストレスに大きく関与するみたいなので、ヨガ、太極拳、瞑想などは重要視されていますね。
・ボーンブロススープ
骨を煮て、そこから溶け出した成分を飲むというのがいいみたいですね。
これは別の本でも書いてあったので、見たことありましたが、僕は結局やらなかったんですよねw
一度試してみるかな。
・サウナ
サウナに20分入ると長寿遺伝子が反応するとか書いてました。
あんまり得意じゃないんですが、サウナいいのかもな〜
項目が多かったので、かいつまんでの紹介になりましたが、面白そうなのがあったら是非試してみてください。
No.1096