この時期は意思する人も多いかもしれませんが、今日は目的達成についての本を読んでました。
何か新しい刺激がないかと思って、この手の本は年中読んでる気がしますが、結局読んでも実行しないと意味ないですよねw(実行度20%くらいかもw)
でも一応また新たな気づきはあったのでメモ的な感じで書いておきます。
もしかしたら何か達成したい目標に近づくヒントがあるかも。
【目標を明確に分けて考える。夢、長期目標、短期目標、ステップ】
今まであまり考えたことなかった観点なんですが、目標にはすごく大変なものもあれば簡単に達成できるものもあるので、それを明確に分けて管理すると達成しやすいようです。
この本では大きい順に、
・夢→3ヶ月以上達成にかかると思われる、達成した事がないこと
・長期目標→3ヶ月以上達成にかかるが、達成したことがあることor1ヶ月〜3ヶ月で達成できそうなこと
・短期目標→1週間〜1ヶ月で達成できそうなこと
・ステップ→1週間以内にできること
という感じに期間で機械的に分けてしまうようです。
これは、意外と
わかりやすいかも。
【なぜ明確に分けるのか。人は3〜10のステップに目標を分解する習性がある】
なんで期間で分けるのかというと、大きい目標(ここでいう夢)を達成するためですね。
何か目標を立て場合、人は平均して3〜10のステップに分解して取り組むというデータがあるらしく、小さい目標でも大きな目標でもそのくらいに分けます。
簡単な目標、例えば今日の晩御飯にカレーを作るとしたら、
買い物、ご飯を炊く、材料を切る、炒める、煮る、盛り付ける。
とか。
逆にもうちょっと大きな目標で、オリンピックで金メダルを取るとかだと、
可能性のある競技を選ぶ、世界一を目指せる環境を見つける、競技を始める、国内でトップレベルになる、オリンピックに出る、決勝で勝つ。
とか。(だいぶテキトーだなw)
同じ数に分解した場合、カレーの場合はすぐに取り掛かれて順調に進んでいきそうですが、オリンピックはざっくりしすぎな感じが強いです。
カレーの場合は全てが「ステップ」という細かい目標に分解できたわけですが、オリンピックはほとんど長期目標か夢に分かれています。
まだまだ分解が足りないという事ですね。
ということで、「大きな目標をステップになるまで細かくする」というのが実現には重要かも。
夢→長期目標→短期目標→ステップという風に分解し、ステップをこなしていくと、いつの間にか達成する感じ。
体の変化についてもそうですよね。
ダイエット、技術向上、可動域向上、筋力アップ、色々あるけどステップをこなしていくのが必要かな。
No.1061