デフォルトモードネットワーク

最近、本を読んだり、何か勉強した後にはメモををしておいて、少し経ってからブログ記事を書いています。

前は何か勉強になった事があればすぐ書くこともあったんですけど、今はちょっと時間を空けてるんですよね。

 

それも最近知った「デフォルトモードネットワーク」という脳の機能を使おうと思ってのことです。

なんか、よくわかんないけど凄そうな技ですよね、デフォルトモードネットワークw

 

何か勉強をしてる時って、脳は能動的に情報を処理していて、理解したり記憶していますよね。

学校でThis is a Penって習ったら、「ディスイズアペン」っていう音だったり、「これはペンです」という意味だったり、「いや、このワードは使わねーだろーな〜」っていう感情だったりを処理します。

 

それですぐに誰かに話して、「この言葉はこんな意味だよ」ってアウトプットしてもいいんですが、学んだ直後はまだ脳の中で情報が整理されていないようです。

 

学んだ後に、ちょっと散歩したり、別のことしたり、ぼーっとしていると勝手に脳が情報を整理して、今まで持っていた知識と結びつけたり、新しいアイディが浮かんできたりします。

食べた後の消化吸収みたいな感じですね。

この自動整理機能が「デフォルトモードネットワーク」です。

 

だから本とかを読んで理解してから、少し時間を置くことで情報整理がされ、人に説明したり何かに応用したりするときにスムーズにいくということになります。

インプットして、整理して、アウトプット。

 

「鋼の錬金術師」に出てきた「理解→分解→再構築」と一緒ですね。(知らない方はすいませんw)

 

そして体を動かす系のことでも同じなんですよね。

ダンスでもスポーツでもヨガでも、何か新しい体の使い方を覚えたらすぐにはできないかもしれないし、できてもスムーズにいかないかもしれません。

でも一晩寝て翌日にやってみると、少しスムーズにできたりします。

頭を使う勉強も、体を使う運動も、知る→寝かせる→自分でやってみる。インプット→自動整理→アウトプットの繰り返しで覚えていくんですね。

 

No.1052

最近の記事

PAGE TOP