言葉の意味って意外とわかってない

この前何気ない会話の中に「ありがとう」と「どういたしまして」が出てきました。

 

まぁ日常的に出てくる言葉なので特に不思議はないですよね。

小さい頃から何かしてもらったら「ありがとう」と言い、ありがとうを言われたら「どういたしまして」で返す。

という風にパターン化されていた気がします。

 

でも「ありがとう」って「有難い」という言葉が元で、「有るのが難しい」という意味。

何か親切にしてくれた事に対して、「なかなかそんなことしてくれない、珍しいことです」的な言葉ですよね。

 

これも最初に意味を知ったときは面白かったし、「ありがとう」という言葉に対して少し重みも出た気がします。

「いつもありがとう」とかなんて、「いつも珍しい」という風に意味的には矛盾が発生してますが、「毎日が当たり前でない」という意味があっていいですよね。

 

そんな「ありがとう」に対して「どういたしまして」はあまり意味を気にしたことがありませんでした。

 

ずっとなんとなく使ってたけど、急に気になって調べましたよねw

 

この言葉は、

「どう・いたし・まし・て」という4つのブロックに分けられるようで、

どう→何を、どのように

いたし→する

まし→丁寧語

て→打ち消し

となります。

 

つまり、「何をしたわけでもありません」という意味です。

「大したことしてないから気にしないでね」的な使い方です。

 

「ありがとう」で、「滅多に無いことだ」と言っているのに対して、「どういたしまして」で「当たり前のことだ」って返してるんですね。

 

いや〜この意味はよくわかってなかったですw

 

やってくれることに対して、有難い。

自分がしたことに対して、当たり前。

 

意味を知ると使うのが楽しくなりますね。

という言葉の意味ってあんまりわかってないな〜と思った話でした。

 

 

No.1023

最近の記事

PAGE TOP