最近YouTubeとかを見過ぎないようにしているんですが、思った以上に頭が冴えます。
この感じはお酒を飲まなくなったときと似てますね。
気がつかなかったけど、今までが常にぼーっとした状態で、お酒や動画を制限してみたら予想外にスッキリです。
お酒の場合は内臓が毒を処理していますし、筋肉が弛緩したり、脳機能も制限されたりします。
翌日までちょっとダメージが残るのは理解できますね。
でも動画はそこまでダメージはないと思うんですが、実は結構体には負担がかかってるのかも知れません。
それはもしかしたら情報量の多さが原因かも知れません。
動画の情報は文字だけの情報に比べて5000倍の情報量があるってネットで見つけました。
実際ファイルのサイズも、かなり違いますよね。
テキストだと4キロバイトとかなのが動画だとメガとかギガとかになります。
本を読んだりして、文章から頭に入ってくる情報よりも、動画から頭に入ってくる情報が圧倒的に多いので、
動画ばっかり見てたら情報の食べ過ぎで疲れちゃうんでしょうね。
食べ物も足りないと元気が出ませんが、食べ過ぎた時って具合悪いですもんね。
持っている道具も、食べるものも、入ってくる情報も、どんどん足していくだけじゃなく削っていくことも大事ですね。
HIROKI
<格闘技オンラインレッスン>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2020/12/05/200044
総合格闘技の元世界チャンピオン「岩木秀之」さんのオンラインレッスンに関してはコチラ
<ウェブサイト>
あたりまえヨガ
https://peraichi.com/landing_pages/view/atarimaeyoga2019
<柔軟性向上まとめの記事>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2021/01/09/200003
<自律神経を整える記事>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2021/02/20/200000
No.992