「死ぬ瞬間の5つの後悔」に関しての記事です。
これ、色んな人の人生が書いてあって面白いんですよね。
ホームヘルパーとして、終末期の患者さんの世話をする著者と、患者さんの会話を元に書かれた本です。
「どうしてもっとこうしなかったんだろう」という後悔を死に近いタイミングで聞いているので重みがすごいです。
今回は「働きすぎなければよかった」というエピソードについて。
長年仕事に没頭して、定年後も長く働いた男性の話なんですが、奥さんは早く引退して一緒に旅行や趣味を楽しみたいと言っていたそうです。
男性もそれは同意していたけど、今の地位や仕事で成果を出すことを手放せず、15年間引退を引き伸ばしました。
すっごい仕事人間だったんですね。
でも15年経ってついに、「今年中に引退する」と言って奥さんを喜ばせました。
奥さんは「やっと一緒に楽しく暮らせる」とか、色々ウキウキだったんでしょうね。
旅行の手配とかどんどん進めていったそうです。
そして引退間際、後3ヶ月で引退というところで奥さんは病気で亡くなってしまいます。
映画のような悲劇ですよね。
なんでもっと早く引退しなかったのか、なんでずっと働くことばかりしていたのか、
とにかく後悔したそうです。
人間、目の前の事にほとんどの注意を持っていかれますよね。
今の仕事、日々の生活、身近な人間関係。
それはもちろん大切。
でも、目の前のことに気を取られすぎていたら、先のことが見えなくなります。
「いつの間にこんなに時間が経っていたんだろう」って気づく時があったりします。
例えば、本当は英語が話せるようになりたいって思ってたのに、毎日の仕事に追われて10年経ってた。英語は全く話せません。
っていうこと、結構多いと思うんですよねw
自分がどうなりたいのか、どうなったら幸せなのか、忙しい毎日の中にも未来を考える時間って必要なのかもしれませんね。
必死に努力した結果がちゃんと自分の求める結果に繋がるように。
HIROKI
<格闘技オンラインレッスン>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2020/12/05/200044
総合格闘技の元世界チャンピオン「岩木秀之」さんのオンラインレッスンに関してはコチラ
<ウェブサイト>
あたりまえヨガ
https://peraichi.com/landing_pages/view/atarimaeyoga2019
<柔軟性向上まとめの記事>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2021/01/09/200003
<自律神経を整える記事>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2021/02/20/200000
NO.986