今日すっごい小さいことなんですが、失敗がありまして、そこにちょっとした気づきがあったな〜って話です。(マジでくだらないから覚悟して読んでくださいw)
僕は普段鍵をキーケースみたいなのに入れて持ち歩いています。
この黒いやつね。
この画像では鍵を中にしまって折り畳んでます。
でも鍵をいちいち取り出して使うのは手間だな〜と思って、今までは鍵を剥き出しのまま使ってたんですよね。
そしてそのままポケットに入れていました。
まぁ特に困ることもなく、しばらく続けていたんですが、今日ポケットに手を入れたら爪の間に鍵(なのか金具なのか)が刺さりました。
爪の間って痛いんですよね〜w
思わず「うわっ」って言いましたね、多分。
まぁ、そういうこともあるだろうと思って、あまり気にはしなかったんですが、それから少ししてからまたポケットに手を入れました。
すると全く同じ事がw
爪の間に何かが刺さりました。
今度は何も言いませんでしたけどね。(外だったから)
そして、今日を境目に、これからは鍵を中にしまって使おうと決めました。
超当たり前ですよねw
でも、ふと思ったんですよ。
ちょうど爪の間に刺さるって、そこそこ確率は低いと思うんですよね。
今までなかった訳だし。
だから1回目だけしか起きなかったら僕の行動は変わらなかったと思います。
でも今日のうちに2回起きました。
これは「根本から行動を変えなければいけない」と思わされますよね。
その結果、今後2度と同じパターンで爪の間に鍵が刺さることはないでしょう。
でもこれが月に一度だけ起きていたら、しばらく行動を変えなかったかもしれない。
毎月刺さる人生です。
だから今日はラッキーだったな、って話。
ということで、内容は非常にくだらない話になってしまいましたが、「一見不運に感じることでも、見方によっては幸運だよね」って事を実感として感じた日でしたw
HIROKI
<格闘技オンラインレッスン>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2020/12/05/200044
総合格闘技の元世界チャンピオン「岩木秀之」さんのオンラインレッスンに関してはコチラ
<ウェブサイト>
あたりまえヨガ
https://peraichi.com/landing_pages/view/atarimaeyoga2019
<柔軟性向上まとめの記事>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2021/01/09/200003
<自律神経を整える記事>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2021/02/20/200000
No.976