僕は普段車に乗ることってあまりないんですが、地方に住んでればほとんどの方が毎日車に乗りますよね。
仕事などの場合によっては毎日長時間乗ることも。
ほとんど乗らないと言っても、僕もたまに助手席に乗せてもらうことはあるので思いますが、車の椅子って結構体痛くなりそうな形ですよね。
座面が斜めでお尻が低いので、腰が丸まりやすいのと、ヘッドレストがしっかりあって頭が前にある状態です。
当然運転しやすいとか、事故の時の安全性が最優先なので仕方ないですけどね。
首が前にあって、ヘッドレストで固定されていれば、追突された時に首が後ろに行き過ぎるのを防げそうですもんね。
ただ、この前インストラクター仲間の人に車に乗せてもらった時に椅子にボールを置いて使ってました。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002801270/?gad1=&gad2=u&gad3=&gad4=530560881358&gad5=673172184141426860&gad6=&gclid=EAIaIQobChMI9OuQjd7t8QIVxamWCh0BMwW_EAQYDSABEgJ1-fD_BwE&xfr=pla
こんな感じのやつで、
・直径20cmくらい
・ストローで空気を入れて使う
・結構柔らかい
と言うボールです。
これを空気半分くらいにして、腰の後ろに置くことで車の中での姿勢を改善していました。
普段は車使わないからわからなかったけど、長時間運転すると考えれば小さな姿勢の変化でも大きな違いを生むかもしれませんね。
ただ、最初に言ったように運転のしやすさと事故の時の安全性が最優先なので、そこに対するデメリットがなければですが。
HIROKI
<格闘技オンラインレッスン>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2020/12/05/200044
総合格闘技の元世界チャンピオン「岩木秀之」さんのオンラインレッスンに関してはコチラ
<ウェブサイト>
あたりまえヨガ
https://peraichi.com/landing_pages/view/atarimaeyoga2019
<柔軟性向上まとめの記事>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2021/01/09/200003
<自律神経を整える記事>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2021/02/20/200000
No.923