最近は結構目覚めがスッキリなんですが、皆さんはどうでしょうかね。
僕ほこのところ「スッキリ起きるにはコレだな」と実感している方法があります。
それが「二度寝しない」です。(大したこないコツだなw)
以前から関わってくれている方は知っているかもしれませんが、僕は去年くらいまではほぼ昼夜逆転生活でした。
朝の5時とか7時に寝て、お昼の12時とか、おやつの時間の15時くらいに起きるという生活ですね。
「何も考えてないと夜型生活」です。
それはそれで体に合ってるような気はするんですが、一応人間の体って「日中に活動して夜は寝たほうが調子が上がりやすい」と言うのが一般的ですよね。
だから夜中の1時とか、遅くても2時くらいには寝て、朝8時くらいに起きる生活にチェンジ。
少し一般的な生活リズムに修正できていました。
「ちょっと頑張って午前から活動」ですね。
でもいつの間にか乱れるもんなんですよねw
「今日は動画の編集一気にやってしまおう」とか、「動画もう一本みよう」とか言って深夜3時になってたりします。
すると起きなくても仕事が間に合う日ならゆっくり起きちゃいますよね。
毎朝仕事が同じ時間の人は絶対起きるんでしょうが、僕の場合お昼以降から仕事が始まる日がほとんどなので。
ゆっくり起きた結果、日中にできなかったタスクを夜中にやることになり、また寝るのが遅くなる。
ありがちな流れw
「放っておくと夜型に戻る」ということがわかりました。
人間には楽な方に収束するという恒常性がありますからねw
でも最近、また起床時間を固定し直しました。
朝9時起きだから、ちょっと遅めではありますw
寝るのが遅くなってしまっても起きる時間は固定なので、寝不足になってしまう日もあるんですが、朝二度寝をするかしないかで結構スッキリ感が違うんですよね。
今までは目覚ましのセットがこんな感じ。
もはや二度寝とかじゃないよね。
5度寝とかしてますw
改善後はこちら。
スッキリしてますね〜
起きた直後は結局眠いんですが、5分くらいしたらかなり頭がクリアになってきます。
でも2度寝(5度寝)した時は最後に起きてからもしばらく眠いんですよね。
一度起きたのに、また体が寝るモードになってしまうと言うことで、頭ではわかっていたけどついついしたくなる二度寝。
もし起きれなかったら怖いからついかけてしまう大量のアラーム。
これをなくしたら非常に快適ですね。
割としょーもない内容でしたが、もし僕のように5度寝してて寝起き悪い人がいれば試してみてもいいかもですね。
HIROKI
<格闘技オンラインレッスン>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2020/12/05/200044
総合格闘技の元世界チャンピオン「岩木秀之」さんのオンラインレッスンに関してはコチラ
<ウェブサイト>
あたりまえヨガ
https://peraichi.com/landing_pages/view/atarimaeyoga2019
<柔軟性向上まとめの記事>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2021/01/09/200003
<自律神経を整える記事>
https://uedayogahiroki.hatenablog.com/entry/2021/02/20/200000
No.921