ポケモンが世代を超えている

今度、スクール内でチームバトルがあります。

長野県内の各校がチームを組んで戦う大会になるわけですが、

サブコンテンツとして、「ポケモン方式バトル」なるものがあるようです。

まだ詳しく情報が来てないので、正直よくわあかりませんが、多分、勝ち抜き戦とかかな。

 

しかし、子供達にポケモン方式と言って、なんとなくイメージが伝わるのはすごい。

なんせ、僕が小学校の時くらいに出たゲームで、もう30年くらい前です。

我々30年前キッズだった世代と、現役キッズの世代で同じコンテンツが楽しまれているのはすごい。

 

ちなみにブレイキンは30年前となると、日本でやってた子供は一人もいないかもしれません。

 

レッスンとかしていて、子供達に何かを説明することがありますが、

漫画やゲームの例えは大抵通じません。

ドラゴンボールもスラムダンクも誰も知らないもんね。

 

お互いわかるのは、マリオかポケモンくらいなもん。

あとドラえもんか。

 

ロングセラーって、すごいですね。

常にアップデートされていて、古くならないで広まり続けている。

最新のポケモンとか、もうグラフィックが進化しすぎて半端じゃないですもんね。

 

ダンス文化も色々変化を遂げつつ、続いていくといいですね。

 

最近の記事

PAGE TOP