手の向きに注目

今日はダンスについて、レッスン中に話した内容があるんですが、

手の向きをどうするかって表現的に大事ですよね。

 

手のひらを開くなら、どっち向きに手のひらがあるのかって見た目に大きく影響しますし、

握った状態でも、ぱっと見わからなくても印象は変わります。

 

横から腕を振るときに、

平手打ちなのか、水平チョップなのか、手の甲で撫でるのか、など。

途中で向きが変わるパターンもあるかもしれないし、

指先の表現も加われば、もっと多彩になる。

 

そこにスピードや強さも表現の幅を広げるので、ぱっと見簡単に見えた動作を真似しても、「なんか違う」ってなる時はこういうこと起きてるかも。

色々混ざっちゃったけど、手の向きで結構変わるって話で、ZUMBAとかダンスレッスンを受ける時には、インストラクターの手の向きって見てみるといいと思います。

とりあえず大きく外れた動きにはなりにくいので。

 

最近の記事

PAGE TOP