基礎の必要性を改めて感じる

昨日のダンスレッスンで、トーマスという技を教えました。

このトーマスというのは、体操の鞍馬でやるような技で、手だけで体を支えて回る、なかなか難しい技です。

 

もうすぐできそうだな〜という人から、まだまだ苦戦中という人まで、さまざまな状態にあるんですが。

この技は筋力が習得スピードに大きく関わってくるな〜と思います。

 

背中で回るウインドミルや、頭で回るヘッドスピンは、筋力ってほとんどいらないです。

習得スピードに個人差はありますが、地道にやれば結構スムーズに習得できます。

しかしトーマスは、なかなか初期段階から進めない人がいて、「なんでかな〜」と思っていたところ、

サイドプランク(組体操の扇みたいなやつ)が苦手な人って、トーマス苦戦するなってことがわかってきました。

 

ウォーミングアップでストレッチの後に、片手片足だけで支えるサイドプランクを20秒キープするんですが、これがまだ上手く止まれないと、技の練習になっても不安定のままになってしまうので、なかなか思うように進みません。

こういうことは本来、他の技でも生じることで、

例えばヘッドスピンなら三点倒立が不安定ならできないし、ウインドミルの前にはチェアという技の安定が必要です。

ただ、三点倒立やチェアは、普通練習しないとできない動きで、「ブレイキンに必要な練習だな」という認識があったんですが、

サイドプランクって一般的なトレーニングでも使われる種目で、わざわざ練習する必要性を考えていませんでした。

僕は大人になってからダンスを始めたというのもあって、ある程度筋力がある状態で始めましたしね。

 

しかし小学生とかだと、まだまだ体を支える筋力がなかったりして、もうちょっと根本的な基礎が必要なんだなと認識しました。

逆に言えば、大人はある程度筋力があるので、トーマス覚えやすいかもしれませんね。

 

 

 

《土曜日ZUMBAクラス開催します!》

【日程】

9/14(土)

 

【内容】

ZUMBA50分

12:00〜12:50

 

【料金】

2000円

 

【会場】

クロスモーション

長野県上田市上田原1057-1

 

【参加申込】

https://reserva.be/linkyzb

予約サイトから申し込みいただけます。

 

https://lin.ee/OTZzqWL

ラインでも申込可能です。

 

その他のクラスはこちらから。

https://yogastudiolink-hiroki.com/topics/【zumbaレッスンスケジュール】/

最近の記事

PAGE TOP