ダンサー的持久トレーニング

今日はダンサーにいいトレーニングのお話。

 

ダンサーは筋トレいらない説もありつつ、筋トレ大事だよねっていうダンサーもいつつ、

様々な考えがある訳ですが、ブレイキンにおいて持久力ってある程度大事です。

持久力と言っても、何時間も動き続ける体力は必要なく、

1分間ほど、キレのある動きを続けられることと、少しのインターバルを挟んで同じく動けること。

これが必要な持久力です。

 

さらに、ダンサーなので音楽に合わせるということが必要ですよね。

そこで、重要と思われるのが、

同じテンポで同じ動きを続けるトレーニング。

 

例えば腕立て伏せを音楽に合わせて1分間続けるというもの。

 

普通のトレーニングだと10回とか30回とか回数を決めてやることが多く、最後の方はキツくてゆっくりになると思います。

それはそれで筋肉つくからいいんですけど、

ダンスで大事なのはスピードを落とさずに、余裕感を持ったままやり切ること。

 

だからテンポに合わせられなくなった時点でアウトとして、一定のテンポでできる回数を増やしていくのが有効と考えられます。

 

そしてそれがダンスで使う動きであり、ハードな動きであること、

実際によく踊る曲のテンポを使うこと、が大事かな。

 

種目は色々考えられますが、

今はとりあえずブレイクビーツに合わせて腕立て伏せやってます。

 

《土曜日ZUMBAクラス開催します!》

【日程】

11/9(土)

 

【内容】

ZUMBA50分

12:00〜12:50

 

【料金】

2000円

 

【会場】

クロスモーション

長野県上田市上田原1057-1

 

【参加申込】

https://reserva.be/linkyzb

予約サイトから申し込みいただけます。

 

https://lin.ee/OTZzqWL

ラインでも申込可能です。

 

その他のクラスはこちらから。

https://yogastudiolink-hiroki.com/topics/【zumbaレッスンスケジュール】/

最近の記事

PAGE TOP