今日は「分解の方法、バランスの取り方」です。
難しい技を見た時に、パっと見ではどうやってるのかわからないということもよくあります。
ブレイキンだと、そんな時にまず、どこでバランス取ってるのかを見る必要があります。
例えば、倒立系なのか、もっと低い位置のバランスなのか、
いくつか種類がありますが、基本となる種類を明確にして、そこを強化するといいですよね。
そして、ただバランスが取れるだけでは技につなげないことが多いので、
その体勢で自由に動けるようなトレーニングが強化につながるかな。
例えば倒立で、足を動かせる、体を捻られる、いろんな方向に歩ける、など。
自由自在にコントロールする。
倒立単体を使うのであれば、そこまで必要ないけど、
より高度な技をやるなら、地味なトレーニングが大事なんですよね。