深さの習得

今日は、「深さの習得」について。

クオリティーにおいて、重要な「動作の深さ」ですが、

ただ反復を繰り返していても、なかなか身に付かない場合があります。

 

どうしたらいいのかと言うと、

まずは、「動作を構成する要素」を一つ一つ丁寧に作っていくことが効果的だと思います。

 

ダンスの動きの多くは、点と点を結んでできているような形で、

1つのポーズから2 つ目のポーズ、3つ目のポーズと繋がっていくものなので、

そのポーズの形をこだわってみるのが第一歩ですね。

 

一つ一つのポーズが深く、良い形に作れたなら、ゆっくりそれをつないでいく。

チェックポイントになるポーズは必ず決めた深さまで持っていく。

 

そこから徐々にスピードを上げていったり、音楽に合わせていったりと言うふうに進んでいきますが、

できるようになってきても、時々ゆっくり確認するように動いて、ポーズを深めていくと、

実力の向上に合わせて、深さも増していきます。

 

結果的に、いつも使う基本動作のクオリティーが上がるので、ダンス全体がかっこよくなるということが見込まれます。

まず点をしっかり作って、ゆっくり結ぶ。

ここからだと思います。

最近の記事

PAGE TOP