今日は「リズムキープ」について。
ダンスを始めて、最初にやる事ではあるんですけど、
そもそもリズムを崩さすに踊るっていうのができた方がいいんですよね。
ずっと同じリズムで動き続けるって、
簡単な動きであれば、そこまで大変はないんですけど、
動作自体が難しくなると、意外とずれる事も出てきます。
新しい動きができるようになるっていうのは、
最低限リズムキープができたらとも言えるかもしれませんね。
動きにもよるけど、基本的に最初はテンポがゆっくりで、はっきりビートが聴こえる曲でやるとやりやすいですね。
練習する時は、とりあえず曲に合わせて繰り返すだけでも良いんですけど、
ずれてるかどうかを自分で判断するのが、意外と難しいので、その辺の工夫はあった方がいいかも。
映像を撮って自分で見返すとか、
動作を続けながら、途中で音楽のボリュームをゼロにして、また戻してもずれないかチェックするとか。