フォーエイト

今日はカウントのひと塊、「フォーエイト(8×4)」について。

音楽を認識するときの考え方として、カウントがありますが、
多くの音楽は8カウント区切りで続いていくんですよね。
最初の8カウントと、次の8カウントは似たようなものが続くことが多く、
曲によってはそのままずっと似た8カウントが続いていきます。

ただ、結構多いパターンとして、フォーエイトで大きな変化で出ます。

最初の8カウントと、なんとなく似たパターンで次のスリーエイトが続いた後、
5つ目のエイトで大きく曲調が変わったりします。

これが4つの8カウントごとに変化する。
つまり、フォーエイトごとに変化するんですね。

曲が大きく変わるということは、踊り方も変えた方が曲に合う可能性が高いとも言えます。

例えば、フォーエイトゆったり踊った後、次のフォーエイトはノリノリで弾むように踊って、その後のフォーエイトは思いっきり激しく踊る。
こんな風に考えることができますよね。

ワンエイトを捉えたら、次はフォーエイトを捉える。
ここまでできると、かなり気持ちよく踊れると思います。

最近の記事

PAGE TOP