靴の中で動く

今日は靴の中の動きが重要だなってことを考えていました。

普段ダンスを踊る時は、基本的に靴を履いているので、足首から下に関しては、1つの塊として動かしてしまうことが多いです。

本来であれば、重心移動の方向や上半身の体制によって、足部の動き方が変わってきます。

実際は意識していなくても、臨機応変に足は動くことになると思いますが、
足先まで自分の意識でコントロールして動かせた方が、より的確な位置に体を持っていけます。

こういうのは、裸足で練習すると、意識をしやすいので、たまに靴を脱いで踊ったほうがいいですよね。
最近は、あまり裸足での練習をすることもなかったので、また取り入れて行けたらいいなと思います。

特に靴を履かないと体の負担が大きい動き、
ジャンプや速いステップなどは、裸足感覚で適切に動かせると、体の負担も減らせるので、
怪我予防の観点でも、裸足トレーニングは役立つかもしれません。

最近の記事

PAGE TOP