昨日、ギターやピアノのコード進行の話を聞く機会があって、
どういうメロディにはどういう伴奏が合うのかとか、
こういう音に合うメロディはこうやって作るとか、
予備知識が少ないので、理解できない部分もあったんですが、
かなり面白かったし、知ると見えている世界が変わるな〜と思いました。
楽器って鳴らすの自体が難しいし、
鳴らせたとしても、出したい音が出るかというとなかなか難しい。
そもそもどんな音を出したらいい曲になるのかもわからない。
そんな状態だったけど、
ちょっとだけ、仕組みがわかりましたね。
音楽、特に楽器に関しては、
「なんかよくわからないもの」「複雑で難しいもの」
というイメージが大きかったんですが、少し知るだけで距離が縮まった気がします。
やっぱり多くの人が楽しんでるものって、大抵は知るほど楽しくなりますね。
スポーツも技術もエンタメも、なんなら仕事や生活のことだって、知れば楽しい。
当たり前だけど、今興味あることの情報しか普段アクセスしないから、もっと広く、全然ノーマークの知識を得るのもきっと楽しいんでしょうね。
小さい頃から興味の狭いタイプでしたが、もうちょっと色々知ってみたいですね。
そして、ダンスのこととかなら少しわかるから、押し付ける気はないけど、
少し伝えられたら、楽しんでもらえるかもですね。