高強度+休息

ここ2日、同じタイプの技を集中的にやってたんですが、やっぱり同じ動きの反復は局所的なダメージが溜まりますね。

片手技系をやり過ぎると肩とかしんどくなります。

 

でも痛いとかって感覚は、捉え方によってはGOサインとも言えますよね。

痛いとか苦しいって、体からのブレーキサインだとは思うんですが、

大きな怪我を防ぐために、結構早めにサインを出しますよね。

そこでやめたら、今のままの体で大丈夫と言うことになります。

 

痛いとか苦しいってサインが出ているのに、無視してもう少し頑張った場合、新たに体を強化しようとします。

でも行き過ぎた場合はもちろん怪我をする。

だから無理し過ぎてもいけないわけですが、1回のトレーニングだけで体を壊すのは相当な根性がいるはず。

精神が肉体を遥かに凌駕していないとできない。

 

ボディビルダーの人も相当な負荷をかけているけど、しょっちゅう怪我をするわけじゃ無いので、普通レベルのトレーニング1回では体は壊れないですよね。

 

でも回復がされていない場合、疲労が慢性的に蓄積しているのであれば、少しきついくらいの負荷でも怪我してしまうかも。

だから、痛くても頑張った方がいいけど、ちゃんと回復もした方がいい。

 

ちゃんと回復したのであれば、また苦しくでも頑張った方がいい。

 

と言うことは、

毎日ちょっとずつ頑張るよりも、週に1、2回、めっちゃ頑張った方がいい。

そんなタイプのトレーニングもあるのかなって思うんですよね。

 

地道な反復練習が必要な技術で、体の強さをそこまで要しない場合は、毎日コツコツが向いてると思うけど、

爆発的な力を高めるのであれば、高強度+ちゃんと休息、これかな。

最近の記事

PAGE TOP