ここ数日、少し寝不足だったんですが、今日はしっかり寝れたのでリズムが戻りました。
寝不足、と言うと、基本体に悪そうですし、いいことは何もなさそうな状態ですよね。
ただ、人間の体は必要なものを不足させたり、ダメージをあえて与えることで強くなるってこともありますよね。
例えば筋トレは筋肉へのダメージを与えることで強くなるし、有酸素トレーニングでも心肺機能が強化される。
痛いくらいストレッチしたら可動域が広がるし、難しいことをして頭を使えば技術も上がる。
こういったトレーニング的な面もですし、
短い断食をすることで体の細胞が若返るとか、酸素の摂取を抑えることで体内の酸素利用効率が上がったり、
呼吸や食事を制限することでもメリットがあると言われます。
こう言うことを踏まえると、体って不足が大事なのかな〜って思ったりもするんですが、
睡眠と水分に関しては、枯渇させたらいいって話は聞いたことないんですよね。
1日水を飲まないと、むしろ体が潤うとか、
2日に1回の睡眠にしたほうが、体が回復するとか、
そう言うの聞いたことない。
そう言うものといえば、それまでですが、
試してみたら、もしかしたら何かメリットがあるかもしれませんね。