昨日はチーム練習があって、久しぶりに大勢集まりました。(と言っても8人くらい)
やっぱりみんなで練習すると楽しいんですが、練習方法も様々なんですよね。
球技スポーツの場合って、みんなで集まって練習するってなれば、なんとなく同じメニューをしていって、最後に試合したりとかすると思います。
ダンスでもみんなで揃える場合なら練習も一緒にするかな。
でもブレイキンでは基本的にバラバラに好きなことやって、最後まで好き勝手練習するのが普通です。
僕の場合はオリジナル技の練習、単発の技の練習、自由に踊る練習、という流れでやっていました。
みんなもそれぞれ自由にやってたんですが、筋トレをしてる人が結構いましたね。
中には縄跳びを始める人も。
だいたい10代で始めたダンスだけど、今やほとんど30代。
みんな体のこと気にし始めてますね。
でもブレイキンやってれば、そこまで筋トレっていらないかもですね。
種目さえバランスとればだけど。
技によって使う部位は偏るので、バランスよく練習すればOKだし、
偏ったスタイルで踊るならトレーニングで補いたいという感じ。
だから必要なケースは全然あるんだけど、僕だったら普通に筋トレするより必要な技をやりたいと思います。
体のバランスを整えるための練習メニューも考えるかな。