今日はダンスの見せ方に関する話なんですが、
さっき「デザインの基本」みたいな投稿をインスタで見たら、その中に色と重さに関する話がありました。
例えばポスターのデザインをするときに、上半分を白っぽく(明るく)下半分を黒っぽく(暗く)した場合は、下が重く見えるという効果があるそうです。
そして下が重くて上が軽いということは重心は下めになります。
つまりは安定感を感じれるということですね。
逆に上が黒で下が白の場合は、重心が高くて躍動感があるらしい。
ということは、白いボトムスに黒いトップスを合わせた場合、躍動感が感じられるし、
黒いボトムスに白いトップスを合わせた場合は安定感が出るってことかな。
もちろん黒と白の2択ではなく、暗さの問題なので色合いは自由ですが、明度によってそんな見せ方ができるとは思ってなかったですね。
ブレイキンの回転技専門家である、パワームーバーとかの場合は逆に、下半身に重さを出せば力強く、下半身に軽さを出せば軽やかに見えるのかも。
多少の違いではあると思うけど、意外と関係するのかもですね。
そしてこの感覚を裏付ける研究が一応あるようで、
同じ形、同じ重さのもの白バージョンと黒バージョンを用意して、いろんな人に重さを比べてもらうっていう実験がありました。
普通に考えたら同じ重さって答える人が大半ですよね。
でも結果としては平均して黒は白よりも1.87倍重かったと感じられたそう。
ほぼ二倍。
色だけの違いで。
不思議だけどそういう感覚ってちょっとわかるかも。
どう見せたいかで色を考えてみるのもいいですね。
《土曜日ZUMBAクラス開催します!》
【日程】
7/20(土)
【内容】
ZUMBA50分
12:00〜12:50
【料金】
2000円
【会場】
クロスモーション
長野県上田市上田原1057-1
【参加申込】
予約サイトから申し込みいただけます。
ラインでも申込可能です。
その他のクラスはこちらから。
https://yogastudiolink-hiroki.com/topics/【zumbaレッスンスケジュール】/